いて,拡大図,縮図をかくこと ができる。 ・1辺をもとにした拡大図 縮図のかき方を考える。 拡大図,縮図のかきかた について辺の長さを変え, 角の大きさはそのままにす るなど自分の考えをかく。 拡大図,縮図をかく。 4 ・ 5 基準点を決めた拡大図 学習のポイント 小学5年で学習した合同な図形の意味や比の考えをもとに、拡大図や縮図の意味や性質、作図ができるように理解し学習します。 対応する辺の長さや角の大きさに着目して、拡大図や縮図の性質を理解しましょう。 コンパス技 拡大図や縮図の性質を基に,方眼 を利用して拡大図や縮図の弁別をす ることができる。 3 / 8 ・ 拡大図や縮図の性質を基に,拡大 図や縮図をかく。 ・ 拡大図や縮図の性質を基にしてか き方を説明することで,拡大図や縮 図に対する理解を深める。
算数プリント6年生 図形の拡大と縮小
算数 拡大図と縮図
算数 拡大図と縮図-2 拡大図,縮図の弁別をする。 技:拡大図,縮図の性質を基に,拡大図や縮図 を弁別したり,対応する辺の長さや角の大 きさを求めたりすることができる。 3 (本時) 1辺を基にして拡大図をかく。 考:拡大図,縮図のかき方を,合同な図形のか拡大図や縮図については,低学年からある程 ア 縮図や拡大図について理解すること。 算数科 第6学年 尾道市立西藤小学校 指導者 大野 耕作 「拡大図と縮図」 2 3 他学年との関わり 4 単元の目標と評価
小学6年2組 算数科学習指導案 指導者 徳 永 勝 俊 1 単元名 拡大図や縮図をつかって解決しよう ~図形の拡大と縮小~ 2 単元のねらい 拡大図や縮図の意味や性質について理解するとともに,拡大図や縮図を作図したり,拡第6学年 算数科(プログラミング体験)学習指導案 1 単 元 「拡大図と縮図」B図形(1) 2 指導観 〇 本単元は、二つの図形間の関係に着目し、合同についての考察を基に、二つの図形が拡大、縮小3.拡大図をかく。 4.縮図をかく。 5.拡大図や縮図のかき方を知 る。 黒板に三角形の図を提示する。 合 な三角形のかき方を思い出させ、三角形の どの部分を調べるとよいかに気付かせる。 各自が考えた方法で拡大図をかく活動をする。
第 学年 算数科学習指導案6 福岡市立 小学校 指導者 :t1 t2: 1 単元名 「拡大図と縮図」 2単元目標 〇 拡大図,縮図の意味や性質について理解し,拡大図や縮図をかくことができる。拡大図,縮図の性質を基に,拡大図 や縮図の弁別をしたり,対応する辺 の長さや角の大きさを求めたりする ことができる。技 〇拡大図,縮図の事実の交流をする。 〇拡大図,縮図を見分ける方法の交流 拡大図・縮図導入アイディア A 縦12cm・横18cm B 縦18cm・横27cm C 縦18cm・横24cm D 縦15cm・横27cm E 縦6cm・横9cm F 縦24cm・横36cm の長方形を用意する。 はじめに子ども達に提示するときは長さは書かない。
算数6年「図形の拡大と縮小」のプリントです。 10/30プリント2を修正しました。 11/1 プリント4を修正しました。 11/1 解答を追加しました。 1「拡大図と縮図の基本」 2~4「拡大図と縮図拡大図・縮図の性質 対応する角の大きさは変化しない 対応する辺の長さが同じ割合で変化する それぞれの辺の長さの比率は変化しない(上の例だと「5:8:10」という3辺の比率) ちなみに縮図において元の図形との大きさの比率や縮めた割合を 『縮尺6 拡大図と縮図 学 年 組 氏 名 1 右の図は,ある学校の縮図です。 (1)学校のしき地の横の長さは100mありますが, この縮図では5cmで表されています。実際の 長さの何分の1に縮められていますか。 (式) 100m=cm (答え)
拡大図と縮図をさがす方法を考えよう。 《2/8の展開》 2 / 8 ・ 拡大図、縮図の性質を基に拡大図、縮図の弁別をする。 ・ 弁別した理由を説明させ、拡大図、縮図に対する理解を深める。 (探究的な活動) (説明する活動)縮図や拡大図,対称な図形を見付ける活 一方で,考えを相手に分かりやすく伝える 動」という算数的活動を含む内容である。 という点(output)について課題がある。第6学年2組 算数科学習指導案 山梨市立日下部小学校 授業者堀井勝彦 1,単元名 「形が同じで大きさがちがう図形を調べよう」 2,単元の目標 拡大図や縮図の観察やかくことを通して,拡大図,縮図の意味や性質について理解し,
6年 算数 図形の拡大と縮小 2 子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版 前のページにもどる 教え方4 「拡大図」、「縮図」の3つの書き方を理解させます。 ①方眼紙を使った「拡大図」「縮図」の書6年① 拡大図と縮図 算数 57 ② 立体図形の分類 算数 61 ③ 水よう液の性質 理科 65 ④ 発電と電気の利用 理科 69 ⑤ 熟語の成り立ち 国語 73 ⑥ オリジナルアートをつくろう 図画工作 77 ⑦ 和音やせんりつを味わおう 音楽 81第6回 宝の地図をよみとけ ~拡大図と縮図~ 第7回 入学オーディションの不正をあばけ ~整数の性質~ 第8回 時速35キロメートルの犯人をさがせ
対称な図形 円の面積 角柱と円柱の体積 拡大図と縮図 ※表示に少し時間がかかります。 拡大図と縮図1 三角形の拡大図のかき方 三角形の縮図のかき方 拡大図と縮図2拡大図を描く。 ひとつの点を中心視した拡 大図を描くことができる。 技 7 三角形や四角形の縮図や拡 大図の描き方をまとめる。 四角形の中に任意の点を設け、 それを中心とした拡大図の描 き方を考え、2倍の拡大図を完 成する。 拡大図の性質をもと拡大図や縮図の性質を理解し、辺の長さや角の大きさに着目して、拡大図や縮図を作図するこ とができる。 <評価の観点からみた単元の目標と評価規準> 知識・技能 思考・判断・表現力等 学びに向かう力・人間性等 目 標 拡大図・縮図の意味や性質が
6年算数「拡大図・縮図」 単元の目標 ・具体的場面や具体物の中から、拡大縮小の関係を見つけたり、拡大図・縮図 のよさを日常生活の問題解決に利用しようとする ・拡大図や縮図を作図するときに、手際のよい方法を工夫する ・簡単な拡大図や縮図を読んだり、描いたりすることができる② 拡大図・縮図の書き方 ③ 拡大図・縮図のよさ ④ 拡大図・縮図の考えの使い方 教え方1 下の図は元の図形を横に2倍にした図形です ①の図形と②の図形は、形は違います。 ↓ 下の図は元の図形を縦に2倍にした図形です①の図形と③の図形は、形は違い第6学年 算数科 ・拡大図や縮図の性質を使って、三角形の拡大図や縮図をかく(1) ・拡大図や縮図の性質を使って、四角形の拡大図や縮図をかく(1) ・1つの点を中心にした拡大図、縮図のかき方を考えて説明したり、かいたりする(1)
小学6年生 算数<12月>拡大図と縮図比例 練習問題プリント 拡大図と縮図の文章問題、作図、比例の文章問題 記事を書いたユーザー: Mayumi Katsura4.単元名 拡大図と縮図 「形が同じで大きさが違う図形を調べよう」(全8時間) 5.単元目標 拡大図や縮図の意味や性質について理解するとともに、拡大図や縮図を作成したり、拡大図や縮図 を活用して実際の長さを求める方法を考える。三角形で拡大図と縮図を復習しまし たね。 T 今日はみんなの生活に身近な縮図に ついて学習します!何だと思う? C 大きいものを縮めたものが縮図だか ら。地図かな? C そうだね。じゃあ,今まで算数で学 習したことを生かして地図でどんな
1/5 の縮図にすると,縦4cm,横6 cmになるよ。 C 角の大きさは,90度だね。 縮図や拡大図の意味を定着させるために,長方形で練習をさせる。この際も,変わるところと変わらないところを意識してかけるようにする。 6 三角形の縮図・拡大図を探す算数科単元構想図 小学校第6学年 拡大図と縮図 (東京書籍:新編 新しい算数) 段 階 小 単 元 の 目 標 時 本時の目標 学習活動 見 通 し 「 拡 大 図、 縮 図」 の 性 質 を 理 解 す る こ と が で き る。 1 拡大図や縮図 の意味や性質 について理解 すること 拡大図、縮図の意味と性質 元の図と縮図や拡大図との対応する角の大きさや対応する辺の長さの比について調べる。 3 方眼紙を使った拡大図、縮図のかき方 方眼を使って、縮図や拡大図をかく。 4 三角形の拡大図、縮図のかき方
0 件のコメント:
コメントを投稿